伊那谷や おたぐり食らう 花の宵 壽茶
佐藤壽三郎の議員活動報告詳報 ことぶき月報(No.175) 2013年4月号 |
終世書生気質:千曲のかなた をご覧下さい。 |
【須坂市議会 6月定例会にむけて 】 |
||||||||
1. | 【私の議会内議員活動】 |
|||||||
(1) | 総務文教委員会委員としての調査研究課題。 | |||||||
1)小・中学校の卒業式・入学式に参列しての感想です。 卒業式や入学式で教育委員会が行う「告辞」は、時代錯誤も甚だしい権威主義の誇示にしか思えない。明治時代からの官尊民卑の意識を、この主権在民時代にありながら、臆面もなく踏襲するものであり、このことが卒業式等の厳粛さを演出すると思っているならば、教育委員会の勘違いも甚だしいと思えてなりません。皆様のご意見をお聞かせください。 |
||||||||
(2) | 長野広域連合議会議員活動 | |||||||
平成25年4月23日、平成25年度長野広域連合議会2常任委員会は、平成25年度行政視察を合同で執り行いました。 ○第1日程。 長野広域連合が運営する、長野市上松にある養護老人ホーム松寿荘を視察し、職員より養護老人ホームの状況について説明を受け、その後施設内を視察しました。 〇第2日程。 飯山市を行政視察
|
||||||||
2. | 【佐藤壽三郎の議会外議員活動】 |
|
(1) | 市民の皆さまからの陳情は、独自調査の後に関係部課へ取次をしました。 |
|
○下水道負担金納付に関わる疑義について。【h25年4月】 ⇒ 市水道局に取次。← 関係者と協議 ○所有する山林の杉花粉飛散が原因として、樹木の伐採を一方的に求める住民の請求権の妥当性と私有財産権保持を保障する憲法第29条の調整について。 ⇒市総務部に陳情提出。【H25年4月】 ○町内会費を詐取する特殊な詐欺事案が市内の複数の町区で発生したことについて、市総務部長と協議。【H25年4月】区長会で周知される。 ○市立東保育園の登園・下園時は。保護者の車が混雑し不慮の事故がいつ発生してもおかしくない状況であるので、防止策を願いたい陳情。⇒現地調査を実施。凡そ30台の駐車スペースを確認。 ○水路の占用許可に関わる利用期間等に関しての疑義について。【H25年4月】 |
||
3. | 【佐藤壽三郎の自主研究】 |
|
(1) | 学校給食センター建替候補地の課題について | |
〇取り纏め文は議員活動資料編に掲載しました。 |
||
4. | 【須坂市の防災:真夜中に発生した局地地震情報の広報について。】 |
|
H25年4月25日午前1時59分頃、仁礼地籍の地下1q付近を震源地とするM2.2の地震が発生しました。ドカーンの地鳴りと同時に揺れが襲いました。真夜中であったこと。結果的に局地地震であったためNHK初め報道機関が地震情報を流しませんでしたが、このことが余計に市民に不安を与える結果となりました。局地地震発生に対する情報広報のあり方について市担当部課と協議しました。 |
||
5. | 【小・中学校・教育委員会関係】 |
|||||||||
1).4月4日市内11校の小学校一斉入学式が執り行われました。私は地元の森上小学校に出席しました。 市立森上小学校(下崎正幸学校長)は、4日午前10時より入学式を執り行いました。私は地元議員として参列しました。本年度の入学者は64名の[森の下なる学び舎]に集う児童らでした。これぞまさしく「須坂の宝」です。
来賓として、市長代理、市議会議員、区長、育成会長、主任児童員、民生児童員、消防分団長、PTA役員、学校評議員、保護者百余人等が出席され華を添えました。 |
||||||||||
2).4月4日市内4校の中学校一斉入学式が執り行われました。私は地元の墨坂中学校に出席しました。 市立墨坂中学校(宮下政光学校長)は、4日午後1時から着任式、引続いて入学式が執り行われ、地元議員として参列しました。本年度の入学者は182名の男(お)の子と女(め)の子らでした。将に初陣を飾る凛々しい若武者と初々しい乙女らではありませんか。 ◎宮下学校長は新入生に対し、 @何事にも挑戦し努力する人になれ。 A学校の集団生活を通して、集団で過ごすためのルールを修得しなさい。 B学ぶことの楽しさを大切にし、自分のものとしなさい。 と三つの心掛けを諭されました。 来賓として、副市長、県議会議員、市議会議員、区長、主任児童委員、民生児童委員等が出席。PTA役員や保護者は300人が入学式に華を添えました。 |
||||||||||
3).森上小学校職員新旧懇親会 4月19日森上小学校職員新旧懇親会が、同校体育館で催され出席。校長先生はじめ新旧の先生方、保護者の皆さんと意見交換をいたしました。 |
||||||||||
6. | 【北信濃鏡】 | |
4/1監査委員室職員辞令交付立会 /2高山村支援者宅 /3行政書士業務 /4森上小学校入学式、墨坂中学校入学式、市民相談3件、行政相談1件
/5監査委員室情報交換、市民相談1件 /6三峰神社春季例祭 /7市民相談2件 /8弁護士と協議 自習研究 /9総務文教委員会、市民相談、監査委員・選管・公平委員会合同懇親会、司法書士事務所、職員歓送迎会 /10誕生祝、市民相談、夜間瀬来所 /11四会派役員会 /12四会派事務、調髪 /13境沢町若葉会 /14市民相談1件、市民懇談2件 /15水道局協議 /16市民相談2件、伊那市出向 /17伊那市出向 /18行政協議、市民相談、支援者来所 /19行政協議、市民相談、公証役場、森上小学校職員新旧懇親会
/20市民相談、PC修理 /21昊翔流吟道会温習大会 /22市への陳情取次:総務部と協議
/23長野広域連合議会飯山市へ行政視察、水道局と協議 /24リンカーン観賞
/25局地地震発生、会派代表者会議 総務部長と協議、陳情者と協議、東保育園現地視察、弁護士と協議 /26監査委員室(例月現金出納検査) /27映画観賞、行政書士業務、会報編集 /28会報編集・校正・配信、弁護士と意見交換
/29会報配布、行政相談 /30公証役場、異業士間意見交換、市民相談、水道局、会報配布 |
||