1.【須坂市議会第2回臨時会のあらまし 】 |
(1) |
本会議の概要報告 |
|
|
1)平成22年2月9日午前10時定刻、本会議の開会を宣し、会期の日程を1日間と決定。
|
|
|
2)議案第1号 須坂市一般会計補正予算案(3億9,505万4千円)について理事者から説明をうけ、その後予算決算特別委員会に付託。委員会審査を経て、本会議で予算決算特別委員長から審査報告を受け、質疑、討論、採決の結果、原案とおり可決されました。
|
|
|
3)議案第2号 須坂市国民健康保険特別会計予算案(83万3千円)について理事者から説明を受け、その後予算決算特別委員会に付託。委員会審査を経て、本会議で予算決算特別委員長から審査報告を受け、質疑、討論、採決の結果、原案とおり可決されました。
|
|
2.【3月定例会が開会しました】 |
(1) |
本会議の概要報告 |
|
|
1)3月定例会は平成22年2月24日招集されました。
会期を29日間(2月24日から3月24日)
|
|
|
2)今定例会に上程された議案です。
@事件決議案は6件、条例案は6件、補正予算案は9件、
当初予算案は10件、請願は2件です。
|
|
3.長野県後期高齢者医療広域連合議会が開会されました。 |
|
平成22年2月8日、於:長野県農業共済組合連合会会館(長野市)。
赤羽正弘議長(松本市議長)は開会を宣し、会期の日程を1日間とし、会議録署名議員の指定:小口利幸議員(塩尻市長)、上嶋貞一議員(箕輪町議長)を指名しました。
議案第1号 |
長野県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療に関する条例等の一 部を改正する条例について。 |
|
理事者説明。 質疑、討論、 採決の結果、議決 |
議案第2号 |
平成22年長野県後期高齢者医療広域連合一般会計予算について |
|
理事者説明。 質疑、討論、 採決の結果、議決 |
議案第3号 |
平成22年度長野県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計予算について |
|
理事者説明。 質疑、討論、 採決の結果、原案とおり議決 |
議案第1号 |
平成21年度長野県後期高齢者医療広域連合一般会計予算(第2号)について |
|
理事者説明。質疑、討論、 採決の結果、原案とおり議決 |
議案第5号 |
平成22年度長野県後期高齢者医療広域連合後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について |
|
理事者説明。 質疑、討論、 採決の結果、原案とおり議決 |
|
|
4.須坂市都市計画審議会が開会されました |
|
平成22年2月17日開催され、慣例により市議長が審議会議長を務めました。
諮問された下水道供用区域の変更案は、質疑、討論を経て、原案とおり議決されました。
|
|
5.議員研修会等について |
|
1)平成22年2月2日 議会第4委員会室
COP15と地球温暖化防止に関する研修を、講師に山口長志氏、坂田博生活環境課長を招いて行われました。
2)平成22年2月4日 議会第4委員会室
「長野市議会における議会基本条例制定について」を講師に長野市議会事務局課長寺沢正人氏を招聘して講義を受けました。
|
|
6.議員有志による議員連盟の立ち上げ |
|
平成22年2月2日 議会第4委員会室
北朝鮮拉致被害者を救済するための議連の立ち上げをいたしました。
会長に古谷秀夫、副会長 佐藤壽三郎、永井光明、豊田清寧の各議員。
幹事に永井康彦、浅野隆一、北沢雄一の各議員
幹事長に田中章司、会計幹事に宮坂成一の各議員
会員に関野芳秀、石合敬、小笠原克夫、霜田剛、中島義浩の各議員。
|
|
7.【議長公務録】 |
|
@2月 6日 第3回須高地区医療福祉シンポジウム メセナホール

A2月 7日 インドアソフトテニス大会 北部体育館

B2月 7日 市川喜太郎元市議の叙勲祝賀会 光臨閣

C2月 8日 長野県後期高齢者医療高域連合議会 長野市農済会館
写真なし
D2月18日 小型ラッピングバス納車式 市庁舎西・多目的広場

E2月23日 通水式 米子緩速ろ過池建設地(米子不動尊里宮裏)

F2月26日 須高地区農業委員会協議会研修会交流会 消防本部
写真なし
|
|
8.【議会に提出された資料から】 |
|
1) 平成22年度 須坂市予算案の概要
会 計 名 |
H22年度分 |
H21年度予算額 |
増減率 |
一般会計 |
191億7千万 |
175億8千万 |
9.0 |
特別会計 |
- |
- |
- |
国民健康保険 |
49億4482万 |
48億9759万 |
1.0 |
老人保健 |
220万2千 |
703万6千 |
△68.7 |
井上等財産区 |
737万2千 |
808万7千 |
△8.8 |
峰の原水道事業 |
4854万4千 |
7270万2千 |
△33.2 |
介護保険 |
35億425万8千 |
33億7386万1千 |
3.9 |
後期高齢者医療 |
4億5564万3千 |
4億4218万6千 |
3.0 |
企業会計 |
- |
- |
- |
水道事業会計 |
18億1159万2千 |
23億1237万3千 |
△21.7 |
下水道事業会計 |
36億4904万8千 |
47億5847万6千 |
△23.3 |
宅地造成事業会計 |
5706万3千 |
7712万5千 |
△26.0 |
|
|
|
2).平成22年度一般会計当初予算案の構成
歳入・歳出額 191億7千万円
イ) 目的別で見た歳入の内訳
自主財源 |
市税 |
55億3775万円 |
|
諸収入 |
20億1499万円 |
|
繰入金 |
7億7927万円 |
|
分担金外 |
11億802万円 |
依存財源 |
地方交付税 |
45億5000万円 |
|
市債 |
12億6840万円 |
|
県支出金 |
11億83万円 |
|
地方譲与税外 |
8億6073万円 |
ロ) 目的別で見た歳出の内訳
総務費 |
18億5004万8千円 |
民生費 |
59億8966万6千円 |
衛生費 |
13億9925万3千円 |
公債費 |
21億5782万9千円 |
教育費 |
21億3595万1千円 |
消防費 |
8億3315万3千円 |
土木費 |
23億5239万5千円 |
商工費 |
14億6663万6千円 |
農林水産費 |
5億4831万円 |
労働費 |
2億2175万2千円 |
|
|
|
3)3月定例会に提出された須坂市補正予算案の概要 |
|
|
一般会計 |
1億2630万6千円 |
国民健康保険特別会計 |
△3441万3千円 |
老人保健特別会計 |
△433万5千円 |
井上、幸高、九反田、中島財産区特別会計 |
△31万7千円 |
峰の原水道事業特別会計 |
△2161万4千円 |
介護保険特別会計 |
△6490万円 |
後期高齢者医療特別会計 |
△1183万9千円 |
水道事業会計 |
- |
収益的収入 |
958万1千円 |
収益的支出 |
1344万8千円 |
基本的収入 |
△1264万5千円 |
基本的支出 |
△643万3千円 |
下水道事業会計 |
- |
収益的収入 |
△3037万2千円 |
収益的支出 |
1083万7千円 |
資本的収入 |
△2億9640万円 |
資本的支出 |
△1億8126万4千円 |
|
|
|
4).一般会計の主なる補正予算案の内容 |
|
|
主な内容 |
補正額 |
担当課 |
予防接種事業 |
△1012万1千円 |
健康づくり課 |
母子・父子家庭支援事業 |
△66万1千円 |
福祉課 |
家庭介護支援事業 |
△810万円 |
高齢者福祉課 |
生活保護費の増額 |
533万9千円 |
福祉課 |
奨学金積立金を増額 |
438万3千円 |
学校教育課 |
インフルエンザ欠食による賄材料費減額 |
△801万6千円 |
学校教育課 |
鳥獣被害防止対策事業 |
45万5千円 |
農林課 |
県営一般農道整備事業 |
250万5千円 |
道路河川課 |
職員健康診断委託料 |
35万6千円 |
総務課 |
財政調整基金へ積立て |
5億4710万8千円 |
財政課 |
|
|
|
9.元後援会会長竹村徹志様ご逝去される。 |
|
壽会佐藤壽三郎後援会会長を永年に亘りお務めくださり、佐藤壽三郎市議誕生の原動力としてご尽力を賜りました竹村徹志(元樺|風堂専務取締役・享年76歳)様が、2月1日永眠されました。
通夜は2月1日午後6時よりご自宅で、葬式は2月5日午前11時より、きりはら心斎館(小布施町)で厳粛のうちに執り行なわれました。
竹村徹志儀の戒名は『竹葉庵徹玄志道居士』であられます。慎んで故人のご冥福をお祈り申し上げます。
合掌 |
|
|
|
|
|
16.【北信濃鏡】 2/1行政相談、元後援会長通夜 /2議会運営委員会、林業等活性化議連、地球温暖化防止議連 /3宅建業者研修会 /4正副議長打合せ、議員研修会 、予算決算特別委員会打合せ /5元後援会長葬儀 /6須高地区医療福祉シンポジウム /7第39回インドアテニス、市川喜太郎氏叙勲祝賀会、市民相談 /8市民相談、長野県後期高齢者医療広域連合議会 /9議会運営委員会、全員協議会、第2回臨時会 /16 正副、議運委員長打合せ /17会派代表者会議、議会運営委員会、、須坂市都市計画審議会 /18小型ラッピングバス納車式、長野広域連合 /22議員年金研修会(松本市)/23米子緩速ろ過池通水式、正副・議運委員長打合せ /24全員協議会、3月定例会開会 /26議会運営委員会、須高地区農業委員会協議会研修交流会

市議会議長会議員年金制度説明会(松本市)

須坂温泉古城荘で展示中の『土雛』
|
|
今月号は佐藤壽三郎メールマガジンVol.360〜Vol.362をまとめたものです。
発行日 平成22年2月28日
編集:発行人 須坂市議会議員 佐 藤 壽三郎 |
 |