すずめのこ 餌食なるなや はらはらり 壽茶 |
佐藤壽三郎の議員活動報告詳報 |
||
ことぶき月報(No.117) 2008年6月号 | ||
終世書生気質:千曲のかなた をご覧下さい。 |
1.【6月定例会のあらまし】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
1).本会議の概要報告 6月定例会は6月3日午前10時に本会議を開会。会期を6月3日〜6月24日までの22日間と議決しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
@本定例会初日に、報告11件。専決処分の承認4件、事件決議として市道の認定、変更が2件、条例として、信州須坂ふるさと応援基金条例の制定に関する条例6件、補正予算として平成20年一般会計補正予算第1号外3件が上程され、市長並びに副市長から議案の提案説明、質疑の後、所管委員会に付託されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A10日から12日に亘り行われた一般質問には、14名の議員が登壇して、市政を質しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
B平成20年6月24日午前11時から本会議が再開されました。事件決議2件、条例6件、補正予算3件、請願2件、意見書5件を原案とおり可決し、すべての議案を議了して6月定例会は閉会しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
C 人事案件2件について、 T.長野県後期高齢者医療広域連合議会議員補欠選挙の投票結果の得票者は、岡田荘史(長野市議会) 15票 伊藤真智子(茅野市議会)5票(総数20票)でした。 U.須坂市農業委員会委員の議会推薦者は、三木由紀子(相之島町)、鈴木しげ子(上八町)、宮川かほる(相森町)3氏を満場一致で認めました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
D 今議会で議決された意見書に対する私の賛否と議会の議決内容です。 T.義務教育費国庫負担制度の堅持に関する意見書 佐藤議員⇒賛成 ⇔ 議会は採択 U.森林・林業・木材産業施策の積極的な展開を求める意見書 佐藤議員⇒賛成 ⇔ 議会は採択 V.地域医療を守る意見書 佐藤議員⇒賛成 ⇔ 議会は採択 W.長野県須坂建設事務所の現状による存続に関する意見書 佐藤議員⇒賛成 ⇔ 議会は採択 X.長野県農業改良普及センター須坂支所の存続に関する意見書 佐藤議員⇒賛成 ⇔ 議会は採択 Y.後期高齢者医療制度の廃止を求める意見書 佐藤議員⇒反対 ⇔ 議会は不採択 【反対理由】3月議会で「抜本的な見直しを求める」意見書を政府に提出 してあることから、政府の態度を静観したい。 Z.「市条例として建築物の高さ30m以下の制限」制定することを求める 請願を継続審査とされたい動議。 佐藤議員⇒ 反対 ⇔ 議会は不採択 【反対の理由】
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
2).経済建設委員会の顛末 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
@今期定例会で経済建設委員会への付託案件は以下のとおりです。 イ)市道の認定と変更 ロ)平成20年度一般会計補正予算第1号のうち所管事項 ハ)陳情:市道開設。森林・林業等の積極的な展開を求める内容の2件です。 ニ)請願:市条例として「建築物の高さ30m以下の制限」を制定することを 求める請願について。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
A平成20年6月3日。理事者控室 協議事項:6月定例議会の付託案件等にかかる現地視察について。 その他 ![]() 6月2日 塩野浄水場:水道安全祈願祭 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
B平成20年6月4日。現地視察を実施しました。 イ)今議会に提出された陳情、請願の該当地を実況見分 ロ)市道認定現場 2箇所を実況見分 ![]() 郷原地籍の市道認定 (区画整理) ハ)遊具の設置場所7箇所のうち1箇所を実況見分しました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
C平成20年6月19日委員会審査が開かれ、請願・陳情3件、事件決議2件、 補正予算1件を審議しました。審査の結果は、 イ)事件決議案 ⇒市道の認定並びに変更については、原案とおり 可決すべきと決しました。 ロ)補正予算案について ⇒ 原案とおり可決すべきと決しました。 ハ)請願「市条例として建築物の高さ30m以下の制限」制定すること を求めるため継続審査とされたい動議について ⇒ 不採択すべきと決しました。 ![]() マンション建設用地 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
○委員会の調査研究では、次の内容の項目が協議されました。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
3).全員協議会の顛末 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
@ 平成20年6月6日。議会第4委員会室。 イ) 市土地開発公社の平成19年度事業報告及び決算報告並びに 平成20年度事業計画等について。 ロ) 財団法人須坂市文化振興事業団の平成19年度事業報告及び 決算報告並びに平成20年度事業計画等について。 ハ) 叶{坂健康福祉ランドの平成19年度事業報告及び決算報告 並びに平成20年度事業計画等について。 ニ) 叶{坂温泉の平成19年度事業報告及び決算報告並びに平成 20年度事業計画等について。 を所管部課から詳細な説明を受けた後、質疑応答が為されました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||
4).議会活性化委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
@ 平成20年6月20日午前10時より。議会第3委員会室 今後討議する課題の優先順位についての協議を行いました。 |
2.【私の議会外議員活動報告】 |
||
1).市との協議 | ||
@ 農林課VS.境沢町中堰地籍の農業用水について。 A 水道局VS.泉小路の暫定水道工事、ガス工事についての疑義。 B 農林課・河川課VS. 境沢町中堰地籍の農業用水を実況見分。 C 学校教育課VS.児童交通事故について把握について。 D 商工観光課VS.H11年時の須坂温泉増資問題についての疑義の調査依頼。 E 商工観光課VS. 米子大瀑布へのシャトル便試行運転について。 F 工業課VS.雇用促進住宅の現状について |
||
2).泉小路活性化の会 | ||
@ 5月16日「都市計画道路八町線に係る懇談会」に関して、役員が泉小路の 暫定水道工事、ガス工事についての疑義ありとの苦情を受理。 A 5月28日 平成20年度総会に出席 B 6月12日 一般質問での関連質問に立ち、「水道工事とガス工事」に関する 疑義を質す。市長の明瞭な答弁いて疑義は解消された。 C 6月25日 総会の反省会。席上にて一般質問の録画を示して、水道管、 ガス管工事と八町線拡幅工事の相対関係の説明をし了解を得た。 |
||
16. | 北信濃鏡 6/1市会だより /2行政相談、塩野浄水場 /3定例会招集 議会運営委員会、全員協議会、経済建設委員会、行政懇談会 /4現地視察、市民相談 /5全員協議会 /6市民相談、行政相談 /7行政相談 10〜12/一般質問 13/議会運営委員会、3期議員会、行政相談 /14社協南部支部、懇親会 /16総務文教委員会、行政相談 /17福祉環境委員会、行政相談 /18 行政打合せ 経済建設委員会、懇談会 /19市民相談、有志議員懇談会 /20市議会活性化委員会 /22懇談会/23懇談会 /24議会閉会/25議会運営委員会、泉小路活性化の会 /26市民相談 |
|
今月号は佐藤壽三郎メールマガジンVol.287〜Vol.291をまとめたものです。 |
||
発行日 平成20年6月28日 編集:発行人 須坂市議会議員 佐 藤 壽三郎 fax 026-245-5673 |
||
![]() |