須坂市議会議員佐藤寿三郎の議員活動報告詳報・概報 |
會報ことぶき 月報(No.100) 2007年1月号 |
千曲のかなた をご覧下さい。 |
1.【第1回臨時議会のあらまし&議会内議員活動】 |
1).本会議の報告 |
@ 平成19年1月10日第1回臨時議会の招集がなされ、次の議案が上程されました。 議案。 T)須坂ひだまり作業所の指定管理者の指定案 U)須坂市障害者等共同作業訓練施設条例の一部改正案 V)平成18年度一般会計補正予算第6号 あ).公共施設等整備基金積立金300万円。 い).児童クラブの改修費用等金603万5千円 |
2)総務文教委員会の報告(役職:委員長) |
@ 平成18年12月18日。千曲保育園に建造物侵入した事件が昨日発生。議会事務局・総務文教委員会担当の根津次長に、事件の概要を教育委員会こども課より情報収集して、総務文教委員に報告書をまとめて頂き配信を願ったもの。 A 平成19年1月10日第1回臨時議会の招集がなされ、次の議案が上程されました。 議案。 T)須坂ひだまり作業所の指定管理者の指定案 U)須坂市障害者等共同作業訓練施設条例の一部改正案 V)平成18年度一般会計補正予算第6号 あ).公共施設等整備基金積立金300万円。 い).児童クラブの改修費用等金603万5千円。 ◎寄付金の取扱いについての委員会での疑義 千曲川に架る村山橋付け替えに伴う旧橋の「親柱」の保存為の費用の足しとして、市民から金300万円の寄付を受けた」ことについての審査について、「これは親柱を保存してください」とする陳情と捉えるべきであって、市としては親柱を保存するか否かが未だに確定されていない現段階では、解除条件付寄付行為として暫定的に受理すべきものではないかと判断する。審査処理としては、陳情を提出願い「願意妥当」扱いに留めるべきだったと反省しています。 ○現地視察理由:仁礼地域児童クラブ改修工事の妥当性を知るために実施。 《現在、仁礼児童クラブは須高農協仁礼支所内の一部を借用し設置している。福祉企業センターの廃止に伴い、これを児童クラブとして改修理利用することになったため》 |
3)議会運営委員会の報告(役職:委員) |
平成19年1月10日 午後1時〜 於:議会第三委員会室。 T)議案の取扱い等についての協議で争点なし。 |
4)全員協議会の報告(役職:議員全員で構成) |
平成19年1月10日 午後1時半〜 於:議会第四委員会室。議案取扱いについての周知。 |
2.【私の議会外議員活動報告】 |
1).市との協議 |
@ 平成18年12月25日。下水道局宛。仙仁地区の下水道供用開始時期について ⇒回答:平成22年度中の計画であるとする。 A 平成18年12月26日。市街化調整区域内における開発行為許可と建築確認との整合性についての確認 ⇒ 回答:お見込みとおり。 B 平成19年1月12日。陳情先:教育委員会 須坂小学校の就学児童数とクラス編成の見込みと専門科目教師の補充要請。 須小PTA会長、学校長と同行。 |
2).市・自治会等公式行事への出席について |
@ 平成19年須坂市成人式を挙行 平成19年1月7日午後1時半〜於:メセナホール 三木市長は「新成人の門出を祝い一度切りの人生の大切さ」を語りかけました。 新成人601名(男子307名 女子294名)昨年より58人減とのこと。 ◎本年新成人を迎えられた皆さんは、私が墨中PTA会長から顧問になり、 市議会議員の初年度であり、公人として入学式に立ち会った、あのときの 面々であったことが思い出されます。 ◎私の祝いの言葉として、 「人生で恥ずべきは、アンフェアな選択をすること! を肝に命じて人生を歩んで頂きたい」 A 平成19年須坂市消防団出初式を挙行 平成19年1月14日午前9時より 於:一部・市営グランド。二部・メセナホール。 |
3).その他 |
@ 平成19年1月12日。元県議会議長故田中英一郎先生の妻であられる八重子様(76歳)がご逝去され、告別式とお斎に列席。生前に賜ったご厚情に感謝を申し上げご冥福をお祈り申し上げました。 A 平成19年1月12日 須坂商工会議所賀詞交換会がスザカ迎賓館で執り行われ出席。 |
3.【自主研究:地方議会と市議会議員】 |
さとう寿三郎・議員8年間の実績 ( 言うことも言うが やることもやる男! 政治は実行力です! ) 8年間(16回)の一般質問のうち15回に登壇して寿三郎節を唱えました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ⇒県(国)は河床改修・浚渫(しゅんせつ)を都合3回実施されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6.【保育園・小・中学校・教育委員会関係】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
@須坂保育園クリスマス会 平成18年12月22日須坂保育園クリスマス会に出席。参加者は園児のエンゼルの様な歌声と恰も「7人のこびと」のメルヘンな世界の劇に感動して、拍手を惜しみませんでした。こころ癒される一時でした。 A須坂小学校の苦悩 ◎市内11小学校のうち、須坂小学校通学区域に隣接する主な小学校の年度別児童数の予想推移について(資料)。
|
14.【北信鏡】 2006/12/22 須坂保育園、須坂高校蛍雪会 12/31二年参り 2007/1/7 成人式 /8昊翔流吟道会 /10 第1回臨時議会、立候補説明会 /故田中英一郎元議長夫人葬儀 、須坂商工会議所賀詞交換会 /12市民相談 /13 若林正俊環境大臣就任を祝う会 |