青春群像・英協でのアルバイト


 入学早々、東洋大学学生課の世話で、新宿区矢来町にあった(財)日本英語教育協会(通称:英協)でアルバイトをすることになりました。

 後に東洋大学校友会会長になられる、若き日の藤井潔さんが、当時「アルバイト学生の面接担当者」でおられまして、大学の紹介状を持って面接に訪ねると、面接を受ける前に藤井局長の前に一列に並んで、大学名と氏名を自己紹介させられました。幸いなことに藤井局長は後輩の僕を『即採用』してくださいました。アルバイト学生は、早稲田、専修、明治、日本、法政、中央、東洋、実践、共立等の大学生であり、社員の皆さんは自分の出身校の後輩たちを伝統的にアルバイトに採ってくれるようでした。上京して大学の入学手続きをしたものの、上京する時に持参した生活費も2カ月後は底をついてしまう。どうやって食べて勉強して行くか予定のない私には、アルバイトを提供して下さった藤井先輩は神様に思えました。

 英協は旺文社の関連団体であったこともあり、大変卓球が盛んな会社でした。当時は土曜日は半ドン。そこで、土曜日は特に午前中の作業時間を必死にこなし、午後は夕方まで卓球をしたり、小部屋で読書や調べものをしたりして、アルバイト学生たちは自由な時を過すことが出来ました。そこには英協の寛大な計らいがあったのでしょうが、伝統的に大学以上に大学を越えた自由な場の提供と思えます。

 弁護士の書生の口が見つかったために、12月一杯で英協を辞することになりましたが、アルバイトをした期間は僅か9ヶ月でしかありませんが、英協の職員の皆さんには、身に余る程まつべて戴いきなした。様々な大学のアルバイト学生たちと過ごせた日々が、私の学生時代で最も楽しかった毎日でした。特に嘱託であられた村上老人には、彼は実は東大の農学部のご出身で、当時優に古希をこえられていた御仁の下に配属されたこともあって、毎日様々な人生観をご教授頂く機会をもてました。こんことが私の人生に少なからず影響を与えられた御仁でもあります。
英語が弱かった僕は、あるとき早稲田の英文科の女子大生に英語の特訓を頼みました。毎日30分早出をして始業前に英語の補習をして頂きました。この補習のお陰で語学の単位も取れたものと思い、一生の借りをしたと思っていますが、恩返しを未だにしておりません。

社員食堂を特別に利用できるようになり、同県の飯山北高出身の明大生であった石田君と二人で、旺文社本社の食堂ではいつも「大盛り」を食べたことが思いだされます。「ハヤシライス」の時は二人でお変わりを求めると、食堂のチーフも大らかに嫌な顔をしないで応じてくれました。

 時経て、倅が大学に進学し法律よりも能に関心を抱いて「能楽研究会」に入り、発表会の折に「矢来能楽堂」に行く話を聞きました。矢来能楽堂?待てよ?待てよ?どこかで聞いたことがある名前だが?何と英協の隣りではありませんか!

 事実は小説よりも奇なりとか。偶然にも親子で時を隔るも、お互いが二十歳の時に、牛込矢来町の裏表の建物で青春を過すとは、これこそ奇縁、因縁、地縁と感じます。英検、旺文社事業部、新潮社の社屋が建ち並んでいた矢来町界隈は「青春の街」でもありました。

2005/06/13 (月)